新着情報
RSS2.0
7月15日(火)の英語プレゼンテーションフォーラム日立大会に向けて練習が始まっています。本校からは8年生の希望者5名が出場します。テーマは「茨城県の魅力発信」。ALTのニコル先生にも指導いただき、5人で協力しながらプレゼンテーション資料の仕上げにかかっています。本番まであと10日あまり。練習はこれから佳境に入ってきます。
楽しかった修学旅行が終わり1か月余り経った7月4日(金)、総合的な学習の時間に5・6年生が修学旅行報告会を行いました。2年後に修学旅行に行く3・4年生向けの報告です。5・6年生は、見る人を意識したわかりやすいプレゼンテーションを作成し、すばらしい報告をしました。また、クイズを交えるなど工夫した発表には、3・4年生は大喜び。2年後の修学旅行に期待をふくらませていました。
本校では定期テストのほかに、学期1回の実力テストを実施しています。7月4日(金)、7・8年生が今年度初めての実力テストに臨みました。日頃の学習でつけた力を確かめる良い機会となります。みんな真剣な眼差しで問題用紙に向かっていました。
7月3日(木)、日立市教育委員会指導課から3名の先生方が来校し、全教諭の授業を参観し、ご指導をいただきました。今年度、本校では「多様な人と関わりながらコミュニケーション能力を高める指導の在り方 ~表現力を重視した授業の工夫~」をテーマに授業改善のための研修を進めています。教師それぞれが、テーマの実現に向けて授業を展開しました。子どもたちがコミュニケーションをとりながら生き生きと活動している様子を見て、指導課の先生も感心してくださいました。放課後は、3つの分科会に分かれて授業の分析をし、全体会で共有しました。これからも子どもたちの力を引き出すために日々研修を重ねていきます。指導課の先生方、そして教師の思いに応えて生き生きと活動してくれた子どもたち。ありがとうございました。
7月2日(水)、4年生の「星空学習」のためシビックセンターに行ってきました。移動はスクールバスです。天球劇場では、理科で学習した星座や天体の動きについて学びました。また、科学館では、サイエンスショーを観ることができ、4年生たちは楽しい科学実験に目をキラキラ輝かせていました。