学校ブログ
澄水祭
令和6年度澄水祭 スローガン「心を1つに!なかさとっ子∞僕らの輝き無限大∞」
後期課程生徒による能楽と前期課程児童による昔話・落語、広島平和の旅報告、卒業生による技能五輪世界大会講演会、有志発表などを開催しました。
今年もたくさんの方が参観され、大盛況でした。
-
体育祭
前日までの天気予報を覆し、絶好の日和の下で体育祭を開催しました。
子供たちは「やる気100%~行け!なかさとっ子魂~」のスローガンのもと一生懸命練習に励み、最高のパフォーマンスを発揮することができました。
ご協力いただきました保護者の皆様、そして中里学区コミュニティ推進会をはじめとする地域の皆様ありがとうございました。
食に関する指導
栄養教諭の先生をお招きし、8年生を対象に「食に関する指導」が行われました。
スポーツと食事の関係を考えながら、必要な食事の形を学習することができました。
避難訓練
火災を想定した避難訓練を実施しました。
避難経路を確認し、短時間でスムーズに避難することができました。
2学期始業式
2学期がスタートしました。
始業式を行い、代表児童生徒の発表や校長先生からのお話がありました。
県内すべての公立学校で行う「教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」を行いました
7月22日(月)、全教職員の参加のもと、校内研修にて、県内すべての公立学校で行う「教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」を行いました。
はじめに、県教育委員会が作成した不祥事防止に係るオンデマンド動画(※)を視聴しました。
1 主催者あいさつ(県教育庁学校教育部長)(※)
2 講話:盗撮・撮影罪に関する関係法令の理解について(弁護士 有馬慧 氏)(※)
3 県内で発生した不祥事事案について(県教育庁教育改革課)(※)
4 講話(県警察本部生活安全部人身安全少年課課長補佐)(※)
動画視聴を通して、盗撮等の不祥事に係る法令や本県の現状等を理解し合い、その後、県が作成したチェックリストをもとに、ひとりひとりが自分・学校を見つめ直し、「自分事」として捉える取組みを行いました。
また、この研修をもとに、盗撮等の根絶が図るための対策について職員で話し合い、添付資料のとおりまとめました。
これからも、安心・安全な学校づくりに向け、努めてまいります。
水ロケット実験
日立理科クラブによる理科支援授業で、ペットボトルを使った水ロケットの飛翔実験を行いました。
とじこめた空気の力で押し出された水がロケットを飛ばす実験で、子供たちは勢いよく発射するロケットに驚きながら見学していました。
また、後半は室内で「浮沈子」を製作し、ますます科学に興味をもちました。
りんごの摘果
前期課程3・4年生の児童と後期課程8年生の生徒は、近くのりんご農園にりんごの摘果体験に行ってきました。
はじめに作業方法の説明を受け、グループごとに仲良く協力して作業を進めることができました。
最後に、いろいろな質問をし、りんご栽培の大変さなどを実感することができました。
お世話になった方々、ありがとうございました。
田植え
晴天の下、前期課程の児童たちは、田植えの活動を行いました。
中里の自然を満喫しながら、貴重な体験をすることができました。
ご協力いただきました保護者の方々、大変お世話になりました。
4月16日の中里小中~部活動見学~
部活動見学を行いました。
卓球部では、先輩から活動内容について説明がありました。
吹奏楽部では、パートごとに楽器の紹介をした後、素敵な演奏を行いました。
新年度スタート~新任式・編入式・始業式・入学式~
新任式で新しい先生方を迎え、新年度がスタートしました。
入学式では、8名のかわいい1年生を迎えました。
会場の片付けもみんなで協力して行うことができました。
職員研修と桜
新年度の準備を進める中、緊急時対応の研修を行いました。
実践的なシミュレーションを行うことで、様々な感想や意見が出されました。
令和6年度も児童生徒が安全に過ごせるよう、見守っていきたいと思います。
優しい春の風に包まれ、桜の花も少しづづ咲いてきました。
3月29日の中里小中 ~さようなら!~
お世話になってきた5人の先生方が退職・異動となりました。
これまでありがとうございました!
菜の花は満開、桜のつぼみも一気に膨らみました。
満開の桜の下で、新学期を迎えられそうです。
3月22日の中里小中② ~修了式の後~
修了式後、各学級で通信票が渡されました。みんな、1年間の成長を実感できたのではないでしょうか。
晴天の下、子どもたちは帰路につきました。
1年間を終えた教室は、なんだか寂しい感じです・・・。
4月、新たな気持ちで再会できることを楽しみにしています。
3月22日の中里小中~修了式・令和5年度の最終日~
とうとう令和5年度も最後の日となりました。
代表児童・生徒による振り返りでは、1年間の成長を実感したことや、何事も目標をもって計画的に行うことの大切さを知ったことなどが述べられました。
修了証をいただく態度は、どの学年も素晴らしいものでした。特に6年生は、義務教育前期課程の修了証書ということで、先日の9年生同様に一人一人が校長先生より直接手渡されました。
校長先生からは、式辞として、次の言葉が贈られました。
【学校長式辞~抜粋~】
さて、令和五年度の修了にあたり、皆さんがこれから生活していく中で忘れてはいけない気持ちの在り方を話したいと思います。
それは「おかげさまで」
お世話になった人に対して感謝の気持ちを表現するのに使う言葉です。
なぜ「おかげさまで」なのか。その意味を伝えるために、このほど完成した中里小中学校の旗、校旗を紹介します。校旗は学校のシンボルで、その中央には中里小中のマーク、校章が描かれています。校章は昨年度に制定されましたね。旧中里小学校と中里中学校の校章のデザインを合わせたものです。周りを囲む三角形は高鈴山を、二本の線は里川をそれぞれ表しています。中央の円には学校を表す「中里」の文字が刻まれています。そして、花弁のように見える四つの三角は、中里の四つの地区「東河内」「中深荻」「下深荻」「入四間」を表しています。すなわち、中里小中が高鈴の緑と里川の流れに象徴される豊かな自然の地と、四つの地区の中にあることを意味しています。
私はこの校章には、もう一つ意味があると考えています。中里を囲む花弁ですが、それぞれ皆さんを支えている四つの人々です。一つは先生方、一つは皆さんのおうちの方、一つは東河内・中深荻・下深荻・入四間にお住いの地域の方々、そして日立市の仕事にかかわる方々です。先生方は言うまでもなく、中里での皆さんの学びを支えています。おうちの方は、皆さんが毎日元気に過ごせるように生活を支えてくださっています。地域の方は田植えやリンゴの栽培、澄水祭や体育祭など、本校ならではの行事をささえてくださっています。日立市の方々は、税金として集めたお金を使って学校の施設を整え、スクールバスの手配からトイレットペーパーまで、必要なものを準備してくださっています。このような人々のおかげで、皆さんは中里小中で学ぶことができるのです。
たくさんの人が皆さんを支えているのと同時に、皆さんも、先生方や、おうちの方、地域の方、日立市の方を支えているのです。そう言われても、皆さんはぴんと来ないかもしれませんね。皆さんが、中里でしっかり学ぶことによって、たくさんの人を支えているのです。学ぶといっても国語や算数などの勉強だけではありません。学級で友達の気持ちを考えたり、遊びの中でルールを守ったり、掃除をしっかり行ったりと、仲間とともに中里小中で行うことすべてが皆さんにとって大切な学びなのです。皆さんが中里でたくさん学び、笑顔で修了証書や卒業証書を受取る姿が見られれば、先生方も、おうちの方も、地域の方も、日立市の方も、心の底からよかったと思います。よかったと思うことで、これからも頑張ろうという気持ちになれます。言い換えれば、私たちも皆さんのおかげで、次に進むことができるのです。
卒業式の式次でも述べましたが、人は一人では生きていけません。誰かのおかげで一日一日を素敵なものにすることができます。皆さんはたくさんの人のおかげで、中里で学ぶことができます。そして、校長である私をはじめ中里小中の先生方、おうちの方、地域の方、日立市の方も、みなさんのおかげで、今日を頑張ることができます。
今の自分があるのは誰かのおかげです。だから「おかげさまで」という気持ち、お世話になった人に対して感謝の気持ちを忘れてはいけないのです。
この2年間、私は「自分から」と「ともに」を中里小中のキーワードにしてきました。今年は五つのG、GO・GET・GUTS・GREAT・GLOBAL、前へ進もう、信頼をつかみ、気概を持ち、誇り高く、広い視野に立って も、皆さんに投げかけてきました。ここに、「おかげさまで」という姿勢を加えてほしい。これからも、五つのGを胸に、何事も「自分から」そして「ともに」取り組み、上手くいけば「おかげさまで」、上手くいかなければ「自分に何が足りなかったのか」をしっかり振り返り、次の学年で、または次の学校で、頑張ってください。
中里魂とともにあらんことを!
3月21日の中里小中~なごり雪と最後の給食~
季節外れの雪が降った中里です。積もることはなく、落ちるとすぐに溶けていました。
まさに“なごり雪”(昭和!)ですね・・・。
修了式を前に、6年生も壇上で修了証書をもらう練習をしました。
そして、本年度の最後の給食。みんな、美味しそうに食べていました。
3月18日の中里小中~新1年生へのメッセージ~
4月に入学する新1年生に向けて、メッセージカードづくりが行われています。1・2年生教室では、本年度の4月に掲示されていたカードを参考にしながら、気持ちをこめてメッセージを書いていました。
同じ時間には、7年生でもメッセージを書いていました。新しい1年生が読めるように、ひらがなで大きく丁寧に書く様子がうかがえました。
午後、7・8年生が体育でハードル走を行っていました。リズムをとって跳べるように、一生懸命に練習していました。
3月15日の中里小中~賞状とサッカーとALTありがとう~
朝の時間に表彰を行いました。2学期から3学期にかけての活躍が紹介されました。1年生の返事がとてもすばらしく、校長先生からお褒めの言葉をいただきました。
温かい日差しの下で、サッカーを頑張っていました。写真は1・2年生、3・4年生それぞれの体育での様子です。
本年度のALTが最終日となりました。7年生の教室では、お礼のカードが渡されていました。1年間ありがとうございました。
3月14日の中里小中学校~前期課程・6年生ありがとうの会~
前期課程で「6年生ありがとうの会」を開きました。
5年生が中心となり、全体レク、縦割り班ごとのレク、プレゼント贈呈などを行いました。前期課程全員で楽しいひとときを過ごすことができました。
3月13日の中里小中~残すところあと7日~
朝、9年生が去った教室をのぞきました。この教室で、もう5名の笑顔が見られないかと思うと寂しい限りです。
天気は回復しましたが、風の冷たい1日でした。本年度の授業日は、今日を入れてあと7日です。
午後、3・4年生は体育でサッカーです。「初めてゴールが決められた!」と喜ぶ声が聴かれました。
5年生は「6年生ありがとう集会」の準備です。前期課程のリーダーとしての意識が高まってきています。
後期課程の教室には、様々な高等学校の生徒が作成した学校紹介資料が掲示されていました。7・8年生が参考にしていました。
校長室前には、卒業式で掲げられた『至誠惻怛』の垂れ幕がありました。