2024年2月の記事一覧

2月29日の中里小中~昼休みの様々なヒトコマ~

今日はロングの昼休みでした。
縦割り活動ではなかったので、みんな思い思いに楽しんでいました。
校庭で走る子、鉄棒に興じる子、砂場で造形する子、先日のDVDの続きを見る子、理科の実験に取り組む子、遊具で遊ぶ子、体育館で球技やバスケットボールをする子・・・
何やらビデオカメラを片手に活動している子もいました。どうやらアレに向けて準備を進めているようです。

2月28日の中里小中~県立高校学力検査~

茨城県立高校の学力検査のため、9年生は不在でした。
後期課程は実力テスト。
前期課程は通常日課で、学習に取り組んでいました。

テスト終了後、7・8年生は美術の授業です。
テストが終わったためか、ほっとした表情で作品づくりを行っていました。

2月27日の中里小中~授業公開日です~

授業公開日でした。たくさんの保護者の方に、授業の様子を見ていただきました。
1・2年生は学習発表。国語の音読や音楽の鍵盤ハーモニカ演奏、体育のなわとび実演など、成長の様子を披露していました。
3・4年生も学習発表。国語や社会での学びをICT機器を使って発表していました。タブレットの操作も上手でした。
5年生は算数。図形に性質について、作図プログラムを使ってまとめていました。プログラミング学習ですね。
6年生は社会。諸外国と日本の結びつきについて学んだことを、プレゼンテーション形式で発表しました。
7年生は英語。「紙芝居をしよう」という課題を通して、英語の表現やイントネーションについて学んでいました。
8年生は理科。「気象の仕組みと天気の変化」の学習で、断熱膨張による雲のでき方について調べていました。

参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2月20日の中里小中~クラブ見学~

来年度初めてクラブに入る2年生がクラブ活動を見学しました。

5年生の教室で、もの作りクラブを見学した後、体育館に移動し運動クラブの様子を見学しました。

見学カードに感想を書き込みながら熱心に見学していました。

2月19日の中里小中~清掃活動と種目選択体育~

旧小学校校庭に咲いていた水仙の花を飾りました。
優しい花の香りに、春の息吹を感じます。

子どもたちの清掃活動の様子です。
本校は少人数のため、一人当たりの清掃カ所は広くなります。
でも、一人一人、自分の分担をしっかりつかみ、短い時間できれいにすることができます。
前期課程では、清掃の終了時に、きちんと振り返りを行っています。

後期課程の体育は、学年毎に種目を選び、自分から、そしてともに取り組む活動です。準備から片付けまで、自分から積極的に取り組んでいました。

学校保健安全委員会が開かれました。

学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)の先生方をお招きして、本年度の「学校保健安全委員会」を開きました。
本校の児童・生徒の健康状況や体力について確認した後、実践研修として嘔吐物の処理方法の演習を行いました。三師の先生方からの助言を受けながら、手順を確認することができました。
最後に、三師の先生方から、感染症の現状・口腔衛生の重要性・家庭での消毒方法等についてご指導いただきました。

2月15日の中里小中~未来の姿とできるようになったこと~

5・6年生の図工、将来の自分を紙粘土で表現していました。
様々な職業を立体で表現するために、タブレットで資料を検索したり、色を工夫したりと、楽しそうに活動していました。
「ここをこうするといいよ」など、子ども同士が助言し合う姿も見られました。
1・2年生は、生活科で今年1年間にできるようになったことを振り返る活動を行っていました。季節毎に、成長している自分が実感できたのではないでしょうか。

2月14日の中里小中~暖かい1日、学びに集中~

今日の授業風景です。
1・2年生、図工で素敵な作品をつくっていました。
4年生、タブレットで作文を作成中。
5年生、「6年生に感謝する会」の準備中。
9年生、ALTと英会話。
7年生、学級活動で話合い。
そして、8年生、授業公開です。たくさんの先生方に国語の授業を見ていただきました。すごく集中して取り組んでいました。
明日は、6年生をたくさん撮影します。

エマージェンシー3年生

3年生が日立消防署を見学しました。
消防本部の様々な施設や車両を見学しながら、安全を守る人々の仕事の意義について考えました。
消防服を着せていただいたり、消防車両の運転席に乗せていただいたりと、貴重な体験をたくさんさせていただきました。
日立消防署のみなさん、お世話になりました。

2月9日の中里小中~前期課程なわとび記録会 その参~

最後に、5・6年生の様子です。
さすが高学年!真剣に取り組み、前期課程のお手本となりました。

最後に校長先生から、
「今はできなくても、続けていくことで、目標に近づくことができます。これからも目標をしっかりもって、取り組んでください。明日の君は今日より強いのです」
との講評をいただきました。

参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2月9日の中里小中~前期課程なわとび記録会 その壱~

前期課程のなわとび記録会(なわとび大会)を行いました。
子どもたちは、それぞれ自分に合った目標を立てて練習してきました。始まったばかりの頃は、なかなか上手く跳べずに悩んでいた子もいましたが、今日はみんな目標に向けて、一生懸命取り組むことができました。
まずは、1・2年生の様子です。

2月8日の中里小中~思い出アルバムと空手の演武~

今年も“思い出アルバムづくり”が始まりました。本校前期課程では、1年間の思い出の写真をアルバムに記録して、6年間の記録としています。1年生にとっては、最初の1ページ。一生懸命に取り組んでいました。

昼休み、後期課程のお姉さんと低学年の子たちが遊んでいました。本校ならではの光景です。

5校時、後期課程の保健体育で、空手の演武の発表会が行われました。これまでの練習を生かし、とても素晴らしい表現活動となりました。校長先生を始め後期課程の先生が参観し、全グループの出来映えを評価しました。

2月7日の中里小中~琴の音色とプログラミング~

今朝の中里は、いつも以上に真っ白でした。

7年生が、音楽の授業で琴の演奏を行っていました。グループで教え合ったり、先生から指導をいただいたり、熱心に取り組む姿が印象的でした。
3年生、8年生は、それぞれの授業で、プログラミング学習に取り組んでいました。3年生は買い物ゲームづくり、8年生は作曲に挑戦です。上手く動かせたかな?

9年生は英語の授業。自分たちで学びを進める姿に感動しました。

5・6年生は縄跳びです。もうすぐ縄跳び大会。目標目指して、一生懸命でした。

2月5日の中里小中~雪降る中里~

午後、後期課程の保健体育、空手の演武もだいぶまとまってきました。今週行う予定の発表に向けて、グループ毎に練習です。

そのころ外は雪。14時前には軒下に雪が積もり始めていました。
スクールバスが出る頃には、周りの山々はすっかり雪化粧です。6年生がバスに乗る下級生のために、乗り口で傘を差し出している姿が印象的でした。

バスが出た後、職員で凍結防止剤を散布しました。
児童・生徒の皆さん、明日は安全に生活してくださいね。

2月2日の中里小中~ソフトめんと保護者説明会~

今日の給食は “きつねうどん” です。
麺はもちろん “ソフトめん”
ソフトめんは、給食ならではです。大人になると、なかなか食べられない味ですね。みんな美味しそうに食べていました。

午後は、令和6年度新入生・編入生保護者説明会を行いました。
新入生の保護者の方には、市教委生涯学習課の担当者から、家庭教育の大切さについての講話がありました。
参加された皆様、お疲れ様でした。